160 ネリネ
初見は、彼岸花?? と思うほどそっくり。結果「彼岸花科」だと判明。


なんか、ツアー?なのか、ご年配団体さんいらっしゃ~い、な状態でしたので、背景に人が居ますが、仕方あるまい、と;; 人がわらわらと居たので、撮るの必至だったさ(`・ω・´;)
ご訪問ありがとうございます(⌒∇⌒)ノ
使用機:OLYMPUS PEN Lite E-PL1
↓よろしければ、ぽちっとして頂けると幸いです(。-人-。)


- 関連記事
[edit]
[edit]
20101202Thu2152
« 161 菊まつり その五 | 159 つわぶき »
こんばんは(*´▽`*)
コメント欄開けられたんですね♪
これヒガンバナに似てますね~!百合にも似てますけど
花弁の形と色がやっぱりヒガンバナですね~
↓のランチもすごく美味しそうに撮れてますね!!
スモークサーモンとアボガド、オクラ、きゅうり
私も好きなものばかりです(*^-^*)
こんばんは^^
たしかにヒガンバナと同じように見えますよねw
ダイヤモンドリリーっていう名前がロマンチックですね♪
何かのディズニー映画のおひめさまの名前にもなっていたような?!
P☆
sarah様
こんばんわーw
迷惑コメントがあるのが嫌で最初から閉じてたんですけど、
気が向いてあけてみました。迷惑コメントが勃発したら閉じてしまうと思われます;;
彼岸花にしては、すこし花弁が幅広いと思ったのですが、違う花と知ってちょっとびっくりでした。
「百合」と云われてみて、あ、確かに~と思いました。
ランチ美味しそうに観えますか? そう仰って頂けて嬉しいです(^▽^)
興味をそそられる具材ですよねっっ。私は一番に「とろろ」と「アボガド」に惹かれましたw
ご訪問&コメントありがとございます(。-人-。)
bouquet-n 様
こんばんわw
初見でこんな時期にも彼岸花咲くのか~って、思ったのですが、
「ネリネ」という札?があったので、違うのかと。
「ネリネ」という名称にも花の名前っぽくないなぁ、なんて。
家で調べて「ダイヤモンドリリー」と名称があると知った割には、彼岸花のイメージが強い分、
可愛い名前に驚いた次第です。でも「ネリネ」という呼び名よりは
「ダイヤモンドリリー」の名称のが可愛いですよね(⌒∇⌒)
ご訪問&コメントありがとございました(。-人-。)
コメント
コメントの投稿
| h o m e |